
こんにちは、クリエイターのyungoです。
今回は京都の新しいホテルへ行ってまいりました!
京都でおすすめ!和の『桜のアフタヌーンティー』開催
今回は京都の東山に新しく開業したラグジュアリーホテル「バンヤンツリー・東山 京都」さんに行ってきました。
バンヤンツリー・東山 京都
場所は京都の人気観光地である清水寺からも徒歩圏内というアクセスの良さ◎
近くに清水寺
今回も実際に行ってきたので、写真と訪問動画で紹介します。
バンヤンツリー・東山 京都さんは関西トリップに初めての登場です。
世界有数の独立系ホスピタリティグループ バンヤン・グループのフラッグシップ・ブランド「バンヤンツリー・東山 京都」(所在地:京都市東山区、総支配人 山田智章)は、2025年3月14日(金)から4月10日(木)、3階割烹料理「りょうぜん」で、「桜のアフタヌーンティー」を開催いたします。
春の訪れとともに、能舞台を眺めながら桜の香りに包まれる特別なひとときを。「桜のアフタヌーンティー」では、スイーツとセイボリーが、桜をテーマにした品々が登場します。桜葉を一晩生クリームに漬けて桜の香りを抽出し、桜パウダーで仕上げた「桜チョコレート」は、口に含むと味覚と嗅覚の両方で桜を感じていただけます。
春の風物詩を感じながら、特別なアフタヌーンティーのひとときをお楽しみください。バンヤンツリー・東山 京都
独自の建築美
ホテルの外観はアジアと日本を見事にミックスさせたような建築美デザインですね。
エントランスエリアにタクシーが入るとスタッフさんが出迎えてくれました。
中に入ると、ロビーのスペースは広くて(少し早く着いたので)アフタヌーンティー時間まで過ごせました。
ゆったりとしたロビーエリア
割烹料理「りょうぜん」
アフタヌーンティーの開催場所は2階の割烹料理「りょうぜん」。
割烹料理「りょうぜん」
和の趣きあるこちらの店舗で開催されています。
店内でも屋外でもアフタヌティーを楽しむことができますよ。
これからの季節は過ごしやすい気候になるので、テラスで食べるのもおすすめです。
気持ち良いテラス席
そして、こちらのアフタヌティー会場で1番驚いたのはなんと、伝統芸能・能の舞台がありました。
能の舞台が目の前にあるとは思っていなかったので、びっくり。
能の舞台
しかも実際にディナー時などは能の舞台もあるみたいなので、開催日などは公式サイトでチェックしてみてください。
今後はスタッフさんによると、舞妓さんなどの舞のイベントなども検討されているそう、楽しみですね。
アフタヌーンティー登場
こちらのアフタヌンティーはいわゆる「スイーツスイーツなアフタヌーンティー」というよりは、和食に振っているので、ランチとしてもおすすめなんです。
桜のアフタヌーンティー
実際にアフタヌーンティーの内容を見てみると、お刺身であったり、京食材を使用した「京生麩串焼き」は七輪を使って生麩を「焼き体験」ができる独自の内容になっていました。これはランチ利用としてもおすすめですね。
和食ランチとしても
京生麩串焼きは目の前で焼くと香ばしい香りがしてきて食欲がそそります。
自分で焼ける楽しさ
今回、同行した外国人のアンナちゃんはこの京食材を使用した「京生麩串焼き」に大喜び!
日本人の私も楽しかったです(笑)
とても良い香り
『桜のアフタヌーンティー』と謳うように、お花見には欠かせないお重をイメージされていて、春を感じることができました。
年に1度だけ収穫される八重桜を使用した「八重桜の紅茶」は春を感じる透き通るような香り◎
香り豊かな「八重桜の紅茶」
お重の和食グルメを楽しんだあとは、アフタヌーンティーらしく苺スイーツも存分に楽しみましたよ。
メニュー内容
スイーツ
桜チョコレート
桜餡子と苺の最中
桜クリームのタルト
桜餅
苺の桜ゼリー掛け
苺大福
苺のロールケーキ
セイボリー
桜海老かき揚げ
桜長芋
鯛と独活 木の芽味噌
サーモン桜寿司
蟹と玉子のサンド
生ハム 菜の花巻
アスパラ美人粉揚げ
京生麩串焼 3種の漬けだれ
ドリンクは実際に茶葉なども香りも確認できるので、好みの香りを確かめてからオーダーしてみてください。
好みの香りを見つけてみよう
今回は台茶18号”紅玉”をオーダー。
バンヤンツリー・東山 京都へ行ってみると、ここは本当に清水寺や寧々の道から近いのかと思うほど、静寂に包まれています。
静かに食事ができる
人気観光スポットから1本2本筋が違うだけでこんなに静かなんですね。
清水寺ついでのランチ利用としても今回のアフタヌーンティーはおすすめです。
可愛い苺スイーツ
清水寺や寧々の道ではたくさんの観光客で溢れかえっていますが、ここならゆっくりと食事ができます。本当に。
賑わう東山エリア
スタッフさんも一生懸命おもてなしをしてくれました。
京都清水寺近くでアフタヌーンティーやランチを探されている方は是非チェックしてみてください。
食後は能の舞台の奥に竹林もあるので、京都らしい竹林まで楽しめました。
ホテル宿泊者や食事のアフタヌティー利用者にも好評なんだそう。
嵐山の竹林は人でいっぱいですが、ここの竹林はゆっくり見れますよ。
敷地内で見つけた花
ホテルへはタクシー?徒歩?
ちなみにホテル手前に急な坂があるので、ご年配の方などはタクシーがおすすめです。
私も急な坂を危惧してタクシーで行きましたが、帰りは歩いて河原町まで行きました。
(結果的には健脚であれば坂も歩ける程度の短い坂でした)
今度からは歩いていけると思うので、個人的には八坂神社から歩いて行きたいと思います。
健脚の方でも夏場はタクシーのほうがいいかもしれません。
開催概要
桜のアフタヌーンティー概要
◇販売期間:2025年3月14日(金)~4月10 日(木)
◇ご提供時間:カフェ 12:00~16:00(ラストオーダー 15:00)
◇店舗:割烹料理「りょうぜん」
◇料金:7,100円(税金・サービス料込)
訪問動画で見る