BABBI GELATERIA KYOTO
お知らせ
※コロナウィルス感染拡大の影響により、臨時休業・営業時間が変更されている場合があります。
スポンサーリンク

バビ ジェラテリア キョウト

阪急河原町駅から徒歩5分、鴨川沿いにジェラート専門店のBABBI GELATERIA KYOTO がオープンしました。

イタリア発祥のウエハース専門店が手掛けるジェラートというだけあって、それだけで期待大ですよね。

老舗店ですが、ジェラート店としては京都が国内初店舗。
オープン前から話題になっていたお店です。

イタリアのエミーリャ=ロマーニャ州で、BABBIが創業されたのは、いまから約60年前。その出発点は、ジェラート向けのコーン工場でした。BABBIの創業当時からの技術が凝縮され、その原点ともいえる商品が、今も愛される「ウエハース」なのです。公式サイト

お店は京都らしさとモダンさが融合した佇まいで木をふんだんに使用しナチュラルなつくり。

店内は大きな窓があり外の光がたっぷりと入り、とっても明るい奥に長い作りになっています。
1番奥にはテラス席があり、鴨川をのんびり眺められます。

BABBI GELATERIA KYOTO

テラス席は椅子だけが置いてあり店内はテーブルと椅子が用意されています。
どちらからも外が眺められとっても気持ちが良い。

夏は床が登場し、"ジェラ床"がたのしめるとのこと。

BABBI GELATERIA KYOTO

本格的なジェラート

入ってすぐのエントランスエリアにジェラートが並ぶショーケース。

BABBI GELATERIA KYOTO

種類も豊富でどれも美味しそう...。これは悩む。。

悩んだときはテイストさせてくれるので遠慮なく言って好きな味を楽しめるのも嬉しいですよね◎

オススメはピスタチオ!とヘーゼルナッツ!
本当に濃厚で美味しい!フルーツ系のジェラートはあっさり目でサラっとして食べやすかったです。

ウエハースもサクサク

ウエハース専門店だけあって、ウエハースも種類が豊富。

サクサクのウエハースには間に色々な味のクリームが挟んであり、こちらも私はピスタチオ推し!
ウエハースは1つから買えるのも嬉しい。

BABBI GELATERIA KYOTO

アイスの上に乗っているトッピングコーンも販売していて、サクサクでおやつで食べてたら一瞬でなくなるほど美味しい。

さすが専門店というだけのクオリティ◎

ジェラートはシングルとダブルのみ。

コーンは3種類から選べ、プレーン、カカオ、ピッコロとあります。

BABBI GELATERIA KYOTO

もちろんカップもありますが、こちらのコーンがまた美味しい!コーンと言うよりかサクサクでウエハースに近い感じで今まで食べたことのないコーンです。ハート型のトッピングコーンが全てにつくのでこれがまた可愛い!

メニュー

シングル 550円
ダブル  660円

コーンは3種類。プレーンコーンカカオコーンピッコロコーン
カップ

テイスト
ティラミス
ミルク
巨峰
ヘーゼルナッツ
ピスタチオ
焼き芋バター
メープルパンプキン
レモン
あまおう
クッキークリーム
チョコレート
黒ごま
黒蜜きなこ
アマレーナ(チェリー)
etc...

鴨川を前にスイーツを楽しむ

BABBI GELATERIA KYOTO

オープン前から話題となっていたBABBI GELATERIA KYOTO

鴨川を眺めながらゆっくりといただくジェラートとサクサクウエハース。
買い物帰りや観光の途中にぜひ立ち寄ってみてください。

店内から眺める景色とこだわりジェラートを楽しみたい。

私たちは、どこか懐かしくもある「ウエハース」というスイーツを、お客様の食卓を彩るデザートとして発展させたいと考えています。本場イタリアの味をお届けするのはもちろん、日本のお客様のニーズに応え、より多くのお客様に喜びを味わっていただける高品質のスイーツを提供してまいります。公式サイト

 

あわせて読みたいオススメの記事

公式サイト

店舗情報

・予約不可

・住所
京都府京都市下京区木屋町通四条下ル斉藤町134

・交通手段
京阪電鉄本線 「祇園四条駅」より徒歩4分
阪急京都線 「京都河原町」より徒歩4分
祇園四条駅から221m

・営業時間
11:00~22:00(ドリンクはL.O.21:30)

・貸切
不可

・禁煙・喫煙
完全禁煙

・駐車場

場所・地図

スポンサーリンク
KANSAI TRIP
関西トリップ

KANSAI TRIPはInstagramとWEBで人気の観光グルメマガジンです。
Instagramではフォロワー数、約5万人。姉妹アカウント含め総フォロワー数が約11万人となり日々多くの方に観覧されています。
美味しい関西のグルメ・美しい観光地を伝えていきます。

おすすめの記事