このページでは大阪のホテルで開催されている新作アフタヌーンティーへ行ってきましたので、詳しくご紹介します。
スリランカのブランド紅茶「ディルマ(Dilmah) 」がテーマのアフタヌーンティー
目次
「ディルマ(Dilmah) 」がテーマのアフタヌーンティー
ニュースです!
大阪の人気ホテル・スイスホテル南海大阪さんのティーブッフェが新しくなりました。
「ディルマ(Dilmah)」の香り高い紅茶
スリランカの紅茶ブランド「ディルマ(Dilmah)」の香り高い紅茶がラインナップ。しかも『日本初上陸』のディルマ最高級ライン「ティーメーカー・シリーズ」なんですよ。
日本で味わえるのはスイスホテル南海大阪さんだけなんです!
ディルマ(Dilmah)について
ディルマの創業者であり最も経験豊富な紅茶職人でもあるメリル・Jフェルナンド氏が自ら選び抜いた、上質で希少価値の高い「ティーメーカー・シリーズ」、水色、香り、味わい、飲み心地、五感を研ぎ澄ませて体験してみてくださいね。
ディルマの紅茶は茶葉の栽培から製品化までを自社で行い、セイロンティーを世界に広めたティーメーカーです。茶葉も機械では不可能な、新芽や双葉だけを手摘みしているそうです。
紅茶を生産することで、地域の環境保全や村人達の雇用、経済自立支援など、様々な社会貢献にも取り組んでいる会社です。
ディルマは美味しい紅茶のみならず、紅茶を使ったカクテルやスイーツ、お料理など、様々な紅茶レシピを探求しておられます。
今回のアフタヌーンティーのテーマはズバリ「ディルマ」ですから、紅茶を使用、紅茶に合うティーフーズ、美味しい紅茶を飲むためのアイテムなどが表現されています。
ディルマ(Dilmah) アフタヌーンティーの詳細
スイーツ
🔸アールグレイパンナコッタとパッションフルーツゼリー
🔸タピオカダージリンクリームコロネ
🔸セイロンブルーベリータルトレット
🔸グリーンティークッキー
🔸マヌカハニーと瀬戸内レモンのムース
🔸ラズベリーとホワイトチョコレートのマカロン
🔸アプリコットパータフリュイ
紅茶を活かしたティーフーズが並んでいます。ティーバックの形をしたクッキーや時計のマカロン、紅茶に合うレモンなどフォルムもかわいらしいです。時計は紅茶の蒸らし時間を計るための道具をマカロンで表現したものです。
セイヴォリー
🔸ミニベーグル、スモークサーモン、ハニーマスタードドレッシング
🔸アスパラガス、ベーコン、タルトレット
🔸マッシュルームミートパイ
🔸生ハムマンゴークラッカー
スコーン
🔸 プレーンスコーン
🔸アールグレイと柚子のスコーン
ディルマ「ティーメーカー・シリーズ」 ティービュッフェ
「Teamaker’s Private Reserve」シリーズ
🔸リルヘーナ・エステート(茶園限定)ペコー1
🔸リルヘーナ・エステート(茶園限定)セイロン・スーチョン・ティー
🔸インブールピッティア・エステート(茶園限定)FBOP(フラワリー・ブロークン・オレンジ・ペコー)
🔸ダージリンTGFOP(ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
🔸ドゥンバガスタラーワ茶園ブロークン・オレンジ・ペコー・スペシャル
🔸ラバーズリープ茶園ペコー1
🔸サマーセット茶園ブロークン・オレンジ・ペコー
🔸マハガストッテ茶園ブロークン・オレンジ・ペコー
🔸ドゥンバガスタラーワ茶園 マンゴー・フレーバーティー
🔸ドゥンバガスタラーワ茶園 ジンジャー&ローズ・フレーバーティー
🔸セイロン・アーティザナル・スパイス・チャイ
🔸シングルエステート・アールグレイ
🔸インブールピッティア茶園シルバーチップス・ホワイトティー
かなりときめくアフタヌーンティーです。
是非、日本初のスリランカの最高級ラインのティーブッフェと、可愛くて美味しいティーフーズを堪能してくださいね。
ディルハン・C・フェルナンド氏
今回はイベントに参加させて頂き、ディルマの創設者の息子さんであるディルハン・C・フェルナンド氏のお話や貴重な紅茶の試飲、アフタヌーンティーの試食をさせて頂きました。
アフタヌーンティー・ホテル情報
開催期間:2023年4月26日(水)〜5月31日(水)
場所:スイスホテル南海大阪 6階 「ザ・ラウンジ」
営業時間:11:00〜18:00
料金:平日 5,000円 土日祝 6,000円
※Dilmah「ティーメーカー・シリーズ」ティービュッフェ付き(2時間制)
(予約・問合せ)
電話番号:06-6646-1111(代表)
メールアドレス:TheLounge.Osaka@swissotel.com
▷予約URL:https://www.tablecheck.com/shops/swissotelnankaiosaka-thelounge/reserve
fa-arrow-down合わせて読みたい!大阪グルメ人気記事