【京都 五条 市比賣神社】女性全ての願いにご利益を♡【可愛い姫みくじ】
お知らせ
※コロナウィルス感染拡大の影響により、臨時休業・営業時間が変更されている場合があります。
スポンサーリンク

女性の守り神 市比賣神社

京都の五条と言えば人気の観光スポット、清水寺があるエリアです。

しかし、あの有名な「清水の舞台」は2020年まで改修工事中… いつもの眺めとは違うんです...

そこで、今回は清水寺の近くで女性にうれしい御利益とSNS映えする市比賣神社(いちひめ神社)をご紹介します。

入り口にご注意?!

京都 五条 市比賣神社

神社の入り口は、ビルやマンションの間にあり、筆者は「え?ここが神社?」と二度見してしまいました。

河原町五条にある市比賣神社は女人厄除けで有名な神社なんです。

京都 五条 市比賣神社

御祭神が全て女神様ばかりで「良縁、子授け、安産」など特に女性の願い事に御利益があるそうです◎(神社公式HPより)

瀞の手水舎

京都 五条 市比賣神社

お参りの前に、まずは手水舎で清めましょう。

市比賣神社の手水舎には「瀞」と書いてあります。

この漢字は「清」と「浄」を組み合わせたもので、心を清く浄化できると言われています。

願いが叶う御神水「天之真名井」

京都 五条 いちひめ神社

境内には「天之真名井(あめのまない)」があり、落陽の七名水の1つが湧き出ています。

この御神水を飲んで手を合わせると、心よりの願い事が1つだけ叶うと伝えられているそうです。

この井戸の上を見ると… 赤く可愛いだるまさんが並んでいます♡

SNS映えスポットとしても人気♡ 可愛い「姫みくじ」

京都 五条 いちひめ神社 姫だるま

こちらは神社で人気がある「姫みくじ」。

女子の健やかな成長を願う雛人形など、女性と深く関係のある「人形」。

女性に縁の深い神社なので、人形型のおみくじにされたそうです。
姫みくじは持ち帰っても、願い事を書いて井戸の上に置いていっても良いそうです。

ずらりと並んだ風景は可愛いらしいですね♡

コンパクトにまとまっている神社なので、京都観光の際は是非、市比賣神社に立寄ってみてくださいね。

京都には隠れた名所も多く何度訪れても楽しい街です。

 

あわせて読みたいオススメの記事

神社の情報

公式ホームページ

所在地

住所:京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入
電話番号:075-361-2775
休日・休館:無休
参拝・受付時間:9:00~(受付終了)16:30

神社の場所・地図

スポンサーリンク
KANSAI TRIP
関西トリップ

KANSAI TRIPはInstagramとWEBで人気の観光グルメマガジンです。
Instagramではフォロワー数、約5万人。姉妹アカウント含め総フォロワー数が約11万人となり日々多くの方に観覧されています。
美味しい関西のグルメ・美しい観光地を伝えていきます。

おすすめの記事