
鞍馬貴船で訪れたいお店ヒョウエカフェ
京都の夏の風物詩といったら「貴船の川床」を思い浮かべる人も多いはす。
一度は貴船の川床で足をつけて涼をとりたい、そんな体験をしてみたい!。
ただ、やはりお値段的にも高いんではないか、敷居が高いと思いがち。でも、気軽に楽しめる、体験できるカフェがあるんです。
それが今回ご紹介する「兵衛」さん。コース料理もされていて、そちらの鮎の塩焼きや、鱧もとってもおいしいです。
兵衛さんのお店の入り口で料金を支払い、自分で川床まで歩いて持っていきます。
川床で座る場所が今年から決まってました。どこに座れるかはタイミングですね。
【川床と床の違いとは】
京都の床、京都の川床、おんなじやと思う方がいるかと思うのですが、実は違うんです、鴨川の川床でご飯を食べた。は間違いなんです。
鴨川は「納涼床」。あちらは床になります。
川床って言うのは、貴船と、高雄のほうの川の上に木の板をひいてあるところだけ。なので、川床と納涼床は似ているようで違うので、この機会に是非覚えていただければと思います。
【川に足をつけて涼を体感】
京都の夏はほんまに暑い。
生まれ住んだ私でも毎年バテるほど。その中でやはり貴船は行くだけでも温度が3度ほど下がるので涼しいと感じます。
その中でもやはり川床、ほんまに川の近いところまで下りるともっと気温が下がります。
ほんまに涼しい。曇りの日なんかは長いこといたら少し寒く感じるほど。
あっついあっつい外を歩いて、川床に足をつけると、本当に体の中からスーーっとして汗が引いていくのがわかるほど。
そこでいただくお抹茶と甘い甘味はそれだけで非日常を感じられずっと居座りたくなるほど。
ちなみにわらび餅もオススメですが、繁忙期はお休みしてるのでわらび餅あったらぜ是非食べてもらいたいです。
【メニュー】
抹茶
グリーンティー
最中
わらび餅
fa-chevron-circle-rightあわせて読みたい京都カフェ店の記事

店舗情報
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町101 1F
交通手段
鞍馬駅から1,650m
営業時間
11:00~16:30(L.O)
個室
無
禁煙・喫煙
全席禁煙
駐車場
無